2012年11月16日
耳寄りな情報~★

ベテラン主婦が耳寄りな情報を教えてくれました。
かぼちゃは生のまんま冷凍が出来るよ~!

そのうえ、冷凍した物は煮えるのがめっちゃ早いと言う。
チャレンジャーのおれんじ、早速試してみました。

使い勝手が、良い様に切り方も薄切り、厚切りと2種類作りました。
凍ったかぼちゃを、だし汁を入れた鍋にそのまま入れ、
濡らしたキッチンペーパーを被せて煮てみたよ。
成程、およそ10分でほくほくのかぼちゃの煮物が出来ました。

これって早い?、、それとも普通かな~?

今までよく腐らせて、捨ててたもんだから~生で冷凍できるのは便利、

良い事、教えて頂きました。ありがとう~

Posted by おれんじ at 18:30
│手造り
この記事へのコメント
これも耳よりな話ね!
要するになんでも冷凍できるって事よね・・
冷凍庫が苦しそうだよ~~って事になるのもマジカだね(笑)
要するになんでも冷凍できるって事よね・・
冷凍庫が苦しそうだよ~~って事になるのもマジカだね(笑)
Posted by ヴイニャン at 2012年11月16日 20:27
ありがとう
私ゆでてから冷凍していました。
賢くなりました
私ゆでてから冷凍していました。
賢くなりました
Posted by ★元気ばば★ at 2012年11月16日 20:29
かぼちゃは生で良いのですね!!
良い事、教わりました(^^)v
我が家の冷凍庫もそろそろ・・・苦しそぉ~(笑)
良い事、教わりました(^^)v
我が家の冷凍庫もそろそろ・・・苦しそぉ~(笑)
Posted by michi at 2012年11月16日 21:45
ヴイニャンさん
ほとんどの物が、工夫次第で保存出来るみたいね。
家族が少ないと、野菜のロスが多かったけど、この様に冷凍保存すれば、無駄にする事がないから、助かるね(*^_^*)
ほとんどの物が、工夫次第で保存出来るみたいね。
家族が少ないと、野菜のロスが多かったけど、この様に冷凍保存すれば、無駄にする事がないから、助かるね(*^_^*)
Posted by おれんじ at 2012年11月17日 08:38
★元気ばば★さん
私も茹でて冷凍、今までの常識でしたね。
お陰で冷凍室が、パンパンです。(^_-)-☆
私も茹でて冷凍、今までの常識でしたね。
お陰で冷凍室が、パンパンです。(^_-)-☆
Posted by おれんじ at 2012年11月17日 08:40
michiさん
冷凍室の大きな物が欲しくなりますね。
取り合えず、お買い物控えて冷凍物を、活用してお料理を
心掛けましょう。!(^^)!
冷凍室の大きな物が欲しくなりますね。
取り合えず、お買い物控えて冷凍物を、活用してお料理を
心掛けましょう。!(^^)!
Posted by おれんじ at 2012年11月17日 08:42
私も生のまま冷凍したことはありません。
最近 かぼちゃはよく使うので・・・・
固めに茹でて、冷凍保存はしてたけど
やってみよう~~~ ありがとう。
最近 かぼちゃはよく使うので・・・・
固めに茹でて、冷凍保存はしてたけど
やってみよう~~~ ありがとう。
Posted by バイオレット at 2012年11月17日 09:00
バイオレットさん
情報交換はいいですね~!
最近冷凍保存に嵌っているので、話もその方に、、
私も生で保存は初めての体験でした。(^_-)-☆
情報交換はいいですね~!
最近冷凍保存に嵌っているので、話もその方に、、
私も生で保存は初めての体験でした。(^_-)-☆
Posted by おれんじ at 2012年11月17日 21:24
私もよく無駄にするのですが~
これからは冷凍保存やってみます~~
参考になる情報有難うヽ(^o^)丿
これからは冷凍保存やってみます~~
参考になる情報有難うヽ(^o^)丿
Posted by えがお at 2012年11月18日 20:57
えがおさん
こんにちは~、かぼちゃは生冷凍できますよ。
只、冷凍室がね~~パンパンになっています。
大きな冷凍庫が欲しいです。(^_^;)
こんにちは~、かぼちゃは生冷凍できますよ。
只、冷凍室がね~~パンパンになっています。
大きな冷凍庫が欲しいです。(^_^;)
Posted by おれんじ at 2012年11月20日 13:22