2013年11月30日

千秋丸に初乗り~♪

栗林公園ライトアップ


上動いてるし、かなりisoが上がっって 画像が粗いですねぇ~ガーン

「千秋丸に一度は大名気分で乗って見たい」 
かねがね思っていた夢が、やっと実現しました。

この船、凄い人気で早めに予約しないと、乗れないそうです。
なんせ、1隻しかない和船に6名しか乗れませんからね。ナイショ

船頭さんの案内を聴きながら、ゆったりと静かに進む様は正にお姫様気分~ワーイ

寒かったですが、美しい庭園を違う角度から眺める事ができ、
およそ30分の舟遊びに満足の夜でした。メロメロ



  ④  ⑤  


幻想的な★★★庭園を心行くまで堪能~・・・しかし寒かったぁ~!


  ⑨  ⑩     



  ⑬  ⑭    

ご覧いただきありがとうございました。
  


Posted by おれんじ at 19:47イベント友人写真

2013年11月29日

ほっこり~♨

塩江温泉・行基の湯


友人に誘われて、久しぶりに本物の温泉に行って来ました。アップ
ゆっくりとお湯に浸っていると、極楽、極楽~メロメロ

至福の時間をプレゼントの友人に感謝、有難うございました。
此処の紅葉は終盤、散り紅葉が綺麗でした。



県文化会館で開催中のプロの写真家の皆さんの写真展にも足を運びました。

さすがお見事ですねぇ~、オドロキ
千載一遇のチャンスを見事に捉えた力作の数々を、堪能いたしました。
  


Posted by おれんじ at 19:48美術館友人写真

2013年11月28日

紅葉を求めて徳島~❤

四国88か所 別格20霊場1番札所大山寺


晩秋の大山寺は、自然あふれる紅葉・黄葉の燃え立つような色に彩られ感動~ピカピカアップ
空気も澄み、空の青さとのコントラストは最高です。メロメロ

小さな画像は、クリックすると拡大出来ます。
  ③  ④         
片目の仁王様がお出迎え下さいました。

境内には樹齢800年といわれる巨大な銀杏の木がありました。
大樹の下には、特製のベンチが置かれて、これは正に紅葉狩りの特等席ですね。ニコニコ


寄り添う紅葉、、重なり合う紅葉、、樹木の間から垣間見える透かし紅葉、
どれも光との饗宴で、鮮やかさを増し豪華絢爛の言葉がぴったり
自然が織りなす美しい情景を堪能する事が出来ました。

  ⑦  ⑧
此処の主みたいなトラネコちゃんも、陽だまりで
「世は満足じゃぁ~」の、面持ちです。ニコニコ


陽光のスポットを浴びて、山茶花も一際艶やかに見えました。メロメロ

  ⑪  ⑫

おまけ 紅葉を積んで走る車~ワーイ


今日もご覧いただき有難うございました。
  


Posted by おれんじ at 20:14友人写真

2013年11月27日

京都そぞろ歩き~♪

京懐石・美濃吉

少し贅沢な雰囲気でのランチですニコニコ
流石京料理、どれも品よく薄味で美味しゅうございました。メロメロ



  ③  ④    



  ⑦  ⑧


京で見る物は鈴なりの柿の木までも、違って見えるのは私だけ、、?
もう少しゆっくり歩いて、いろいろ楽しみたかったなぁ~、ツアーでは時間が足りません。ナイショ

ご覧いただき有難うございました。
  


Posted by おれんじ at 12:40おいしいもの写真

2013年11月25日

憧れの京都紅葉めぐり~❤

せんじつ写真倶楽部から、京都紅葉めぐりツアーに行って来ました。
お天気に恵まれて、阿弥陀寺・宝泉院・寂光院の三ケ寺の庭園をタクシーで廻りました。
宝泉院

下クリックしてね、大きくなります。
  ③  ④

此処ではお抹茶とお菓子を頂きながら

柱と柱の空間を額縁に見立てて、絵画のように見える

素敵な名庭を愛でる事が出来ます。メロメロ

何時までも此処に居たい、去りがたい雰囲気です。ニコニコ

阿弥陀寺


  ⑦  ⑧

大原のさらに奥の高い所にあり、この時期でも静かな雰囲気で鑑賞出来ました。
寺通を唸らせる知る人ぞ知る、正に京都紅葉の穴場でしょう。

寂光院


  ⑪  ⑫



  ⑮  ⑯ 

京都は見所多くて整理に手間取り、次に続きます。ニコニコ
  


Posted by おれんじ at 11:17写真

2013年11月23日

★金賞おめでとう★

ハイ、又 孫のみーちゃんネタで、~ニコニコ

ELECTONE STAGE 2013 
<アンサンブル>



エレクトーンを練習中のみーちゃん、
今度は5人の仲間とアンサンブルで演奏しました。

そして、なんと金賞を受賞したとの知らせを、もらいました。

ばあばは、所要と重なり生憎、会場に行けなかったのですが、
そん時のビデオを見せてもらいました。

5人とも1年生ですが、とても見事な演奏で、
思わず感動~胸が熱くなりました~メロメロ

ハイ、間違いなく ばば大馬鹿です~笑ってやって下さいませ~~ワーイ

みーちゃん、感動をありがとう~おばあちゃんも嬉しいよ!ハートアップ
  


Posted by おれんじ at 21:31音楽

2013年11月20日

100点とったよメール~♪

孫のみーちゃんは今1年生です。
春に入学してから、早くも半年を過ぎて、、それなりに学校生活を楽しんでる様子、ホッナイショ

最近アイカツキャラにぞっこんのみーちゃん、それに纏わるグッズが欲しいらしい。
それならと・・・先日孫のみーちゃんとのお話です。

私 『みーちゃん、学校のテストで100点取れたら、その度におばあちゃんが100円あげる』

みーちゃん 『えぇ~!100円より1000円の方が良いなぁ~』

みーちゃんママ 『でも100円で、アイカツのゲームができるんよ』

みーちゃん 『でもそれって、個人情報やしなぁ~どうしよう?』

私 『・・・・』オドロキ

みーちゃんママ 『こないだ、習ったばかりやね、個人情報』
『でも、おばあちゃんは、他人ではなくて知ってる人だからいいのよ』


・・・と言う事で話が決まり約束しました。

そして本日嬉しい 『算数、100点取りました』 メールが写真と共に届きました。ニコニコ



『はいはい、よく頑張ったね~!』
 『おばあちゃんは約束守りますよ~!だから、どんどん100点とってね』
メロメロ
  


Posted by おれんじ at 21:20

2013年11月16日

今日は耳で~♪

♪ 瀬戸フィルハーモニー交響楽団 ♪


高松市主催の文化事業、平成25年度デリバリーアーツ2013

弦楽四重奏(第一、第二バイオリン、ビオラ、チェロ)コンサートがあり、
友人を誘って参加して来ました。

「愛のあいさつ」「ムーンリバー」「80日間世界一周」「いい日旅立ち」「花は咲く」
「みかんの花咲く丘」「故郷」「涙そうそう」「愛の賛歌」「オーシャンゼリゼ」
「アイネクライネ」「小さな夜の曲」等々・・・♪

クラシックからポップスまで、約1時間にわたりレベルの高い演奏~♪
芸術の秋に相応しい音色に聞き惚れ、良い時間を過ごしました。メロメロ
  


Posted by おれんじ at 20:10音楽写真

2013年11月15日

輝く富士山・名景めぐり❤

世界遺産・富士山


(気高き富士山の前に言葉は不要、只々うっとりです。)

 拡大すると登山道らしき物も見えます。↓
    ③

本栖湖


(千円札に描かれている湖)

朝一の本栖湖では残念ながら、富士山は雲の中、、
数人のアマカメラマンが、顔を出すのを今か今かと待ち構えていました。ワーイ

本来ならば、↑ と ↓ 左の間にあるべき富士さんが雲の向こうに・・・ガーン

 ⑥ ⑦

河口湖

もみじ祭り開催中

 ⑩ ⑪

忍野八海

(全国名水百選・国天然記念物指定)
   ⑭

限りなく透明な湧水の流れにゆらゆら揺れる水草、身を任せる金色の鯉、
湖底まで青く澄み、まるで宝石みたい、水本来の美しさに感動~ピカピカハート

何時までもじっと、眺めていたい気分でした。メロメロ



名物 ほうとう鍋
 
2日目の昼食は山中湖前の郷土色豊かな食事処で土地の名物を!
暖かい具沢山な鍋ものは、冷えた体に優しかったです。ニコニコ

終わって見ればこの旅も、出発時の予想に反し終始好天に恵まれ
今まで見た中で一番の富士山を見る事が出来ました。メロメロ 

見る物、食べ物、全てに満足の旅、心から感謝です。ニコニコ


長々とご覧いただき有難うございました。<(_ _)>
  


Posted by おれんじ at 20:23写真

2013年11月14日

楽しみの食事~♪

お昼はバスな中でのお弁当でした

このお弁当は美味しく頂きました。

バスに乗る時間がとても長かったので、
変化に富んだいろんなご飯は、

退屈を紛らわせるし、ゆっくりと
味わう事が出来ました。ニコニコ


夜はホテルのフレンチメニュー

Restaurent Fontaine

巷では偽装問題、此処のメニューははたして、、?ナイショ

差し当たり、盛り付けも綺麗し、スタッフのサービスも申し分なく
どのお料理もとても美味しい~取り敢えず、全てに満足いたしましたワーイ

夜はコーヒーも紅茶も飲めない私に、
ローズヒップとハイビスカスのハーブティを用意してくれました。メロメロ

とても綺麗な色で優しい香りのお茶でした。ニコニコアップ


ホテル屋上に天体観測ドームがありましたが、曇りの為 
楽しみにしていた星空を見ることは出来ませんでした。ナイショ

それならと、翌朝早めに起きて、屋上へ~アップ
展望デッキからの南アルプス? 八ヶ岳連峰? 甲斐駒ヶ岳?・・・

素晴らしい高原の朝焼けに寒さも忘れ、しばし感動~ピカピカアップ


山並みから登る日の出に、今日も良い日の予感~メロメロ
これなら待望の富士山にも出会えることができるかな~~ナイショ

この様な美しい朝焼けを見るのは、人生初めてです。ニコニコ

 ③ ④

ホテル朝食(バイキング)

朝食が格別美味しかったのは、言うまでもございません~ワーイ

明日はいよいよ富士山です。ニコニコ
  


Posted by おれんじ at 22:44おいしいもの写真

2013年11月14日

紅葉を求めて~❤

昇仙峡(渓谷百選第1位)

(巨大な花崗岩で出来た石門は、先端がわずかに離れています。)

 ③ ④

先日最悪の天気が危ぶまれる中、友人に誘われ、山梨県まで行って来ました。

自称晴れ女の私も今回は諦めの境地で出発しました。ナイショ
案の定、道中バスの中では外は、じゃじゃぶりの雨~ガーンダウン

所が目的地が近付くにつれ、雨は小雨になり、現地に付くと傘要らずニコニコアップ
青空こそありませんが、雨上がりの渓谷は紅葉を含めて全てがしっとりと、

ひと際美しく見えました。メロメロ

仙娥滝

(地殻の断層によって出来た高さ30メートルの壮麗な滝)

 ⑦ ⑧

遊歩道が整備されていて、何処を切り取っても絵になる景色です。メロメロ
余りの迫力に逆に一部を切り取れない私が悔しくて悲しい~泣き



長い遊歩道の一部、2キロ程を、歩いて楽しみました。メロメロ

覚円峰

昇仙峡の主峰、覚円峰はその昔覚円が畳数畳敷ける頂上で修行したと言われる。

宿泊は標高1000m、南に富士山・南アルプス、北に八ヶ岳が一望出来る
絶好のロケーション、温泉と天体ドームが自慢の
八ヶ岳ロイヤルホテル

続きます・・・
  


Posted by おれんじ at 14:41写真

2013年11月09日

我が家の紅葉~☆

見上げれば、お宝発見~❤



6月に退職した主人、やっと目覚めたのかここんところ
毎日剪定ばさみを片手に、庭仕事~メロメロ

お陰で我が家の庭木、どの子もすっきりしました。ピカピカ ピカピカ
おや、我が家の少し色づいたもみじの枝に緑色のかぼちゃを発見~ワーイ

かぼちゃが此処にある事、全然気が付かなかったのに、勝手に実っていたのね。
こんな事が最高に嬉しい今日のおれんじでした。 しあわせ~~ニコニコ

お父さん、お疲れ様でした。<(_ _)>



今日のおやつは、私に任せて~甘納豆、あんこ入りシフォンを焼いたよ~ピース

明日、主人が主人の実家に訪問の予定なので、
イチジクジャムと一緒に手土産代わりに持ってってもらいましょう。プレゼント


ちょこっとお出かけするので、コメント欄を閉じさせていただきます。
  


Posted by おれんじ at 20:55家庭菜園手造り

2013年11月08日

あったまるなぁ~❤

酢橘の皮、とことん有効利用


実は昨日の続きがあったのです。ナイショ

冷えが気になるおれんじは、搾った後の皮を小さなネットに入れてお風呂に入れました。ワーイ
これ又、甘い香りに包まれての入浴は何物にも変えがたい安らぎを与えてくれ、
昼間の緊張を解きほぐしてくれてとても気持ち良かった~メロメロ


搾りかすの一部は、更に小さな袋に入れて、~~ニコニコ

柑橘オイルはリモネンと言って、油の汚れを落とすのに役に立つそうです。
冷蔵庫などについた汚れを落とすとか、早速キッチンで試してみました。ピカピカピカピカ

お風呂のお湯は、窓拭きや床の拭き掃除にも使いました。ワーイ
最後はいよいよ、家庭菜園の土の中へ~~ピースニコニコアップ

まるで年末の大掃除みたい~~ナイショ


酢橘氷


酢橘氷は、見事にダイヤ型に凍りました。
ジップロックに入れて冷凍庫に再び保存しましたよ~メロメロ
  


Posted by おれんじ at 19:33ブログ手造り

2013年11月07日

いただきました~♪

ハート完熟の黄色い酢橘ハート



酢橘を沢山いただきましたぁ~おれんじは、黄色も大好きです。
一度に使いきれない~で、ジュースにして製氷皿で冷凍保存します。

我が家は自動製氷機とやらが冷蔵庫に付いているので、製氷皿は既に捨てた。
氷自体あまり必要ない、、仕方ないので、又買って来ましたがな~ナイショ

「小振りで丸みのあるっ素敵な氷が出来る」・・ハート
キャッチコピーに魅かれて「ダイヤ21個取り」って物を、、ワーイ

うまくダイヤ型の酢橘氷が出来るでしょうか?
結果が楽しみだなぁ~~ピカピカアップメロメロ

台所一杯に広がる爽やかな香りに~幸せ気分メロメロ
ありがとう~ニコニコ

  
タグ :酢橘製氷皿


Posted by おれんじ at 19:51手造り

2013年11月06日

こすもす最終章~✿

✿ 夕暮れのこすもす、シルエット~✿



写真倶楽部の例会で、色飽和に付いての勉強をしました。ナイショ
これを防ぐテクニックは3っつ、??? 早速実習!オドロキ 

午後の3時頃から 上 夕陽を背にしたコスモスのシルエットを撮りに、
先ず沢山あるコスモスの中から、絵になるモデルを見つけるのが至難の業~ガーン

   ②

良いものを見つける事が出来ず、、ここら辺りですぐ妥協するのが悪い癖
根気と努力が足りない~子供の頃からの、私の大きなマイナス要素です~ガーン

此処は未だどの花も瑞々しく美しく咲いていましたが、
コスモス祭り終了後なので、お好きなだけ摘み取りOKですって、~メロメロ

   ④ 

私たちは時間が無くて、写真を取るだけでしたが、何人かのご婦人が、
嬉々として、抱え切れない程のコスモスを摘んでいました。ピカピカニコニコハート

   ⑥

お陰で、今年は諦めていた、コスモス畑らしいコスモスを
念願叶いやっと見る事が出来ました。メロメロ


日暮れまで???ながら、色飽和の学習を参考にして撮ってみたよ~ワーイ


仲間の皆様、有難うございました。<(_ _)>
  


Posted by おれんじ at 19:22写真

2013年11月04日

食欲の秋~(^_^;)

みんな揃ってお家で焼き肉

みんなで焼き肉はやっぱり美味しく、ついつい食べたぁ、飲んだぁ
部屋中焼き肉の匂いで充満・・・ちょっとヤバい感じ~
ガーン


孫のみーちゃんがばあばのお家に遊びに来ました。メロメロ

夕方にはみーちゃんパパ、ママも来訪、そして、夕食はこちらで一緒に~ニコニコ
メニューは何時もの通り、我が家で焼き肉に決まっています。

お肉は精肉店で美味しい肉を、買って来る(お代はもちろん(^0_0^))と言うのでその他諸々
おやつを食べてから、みーちゃんと一緒にスーパーへ買い物に行きました。

「アイスクリームを食べたいな」と言うので、売り場に移動中、みーちゃんが見付けました。
今夢中のアイカツのキーホルダー、なんでお菓子売り場にあるの?オドロキ

先日買った「ほっぺちゃんと一緒にバックに吊りたい~」ピカピカハートアップ
アイスをやめて、急遽こちらになりました。ワーイ

ついこの前まで❤キャッチプリキュアでしたが、今はアイカツに夢中のようです。ガーン
ばあばには、とても付いていけましぇ~ん・・・これも時代の流れかな~ナイショ

  


Posted by おれんじ at 19:55

2013年11月03日

菊香る~文化祭



今日はあちこちの地域で文化祭が行われた様ですが、
その中の一つ、弦打地区の地域ふれあい交流事業に友人と行って見ました。

メインは ↓ の方のギターの弾き語りを聞く為に~ワーイ
残念ながらお名前は忘れましたが、とても良い声、フォークソングがお得意の方です。

先日のチャリティコンサート「希望」に出演なさっていた方で、
チャンスがあれば、もう一度お聞きしたいなぁ~と思っていたら、、今日出演と聞き~ニコニコ

やはり、伸びがある清潔感のある素晴らしい歌声で、数曲披露して下さいました。
レパートリーは小椋佳さんの曲「山河」「秋桜」等、名曲が多かったです。メロメロ

加藤さんって、いったかな~? どうやら、此方の地域の方らしいです。
その他諸々、文化の薫り高き作品鑑賞もできて良かったです。ニコニコ

催しが終わる頃に、和風細雨(わふうさいう)、静かな秋の雨となりました。




備忘録 今日 友人から貰っていた、スナップエンドウの種を播きました。
  


Posted by おれんじ at 21:46家庭菜園イベント

2013年11月01日

藁にもすがる~(?_?)

水素水


今巷でブームの水素水、今日から始めます。

最近になってアトピーに悩まされている私、先日アトピーの皮膚に
友人の水素水を、試しに塗って見た。

すると皮膚の赤みが軽減したので、暫らく続けて見る事にします。
この水素水は私の通っているスポーツジムの物です。ワーイ
  


Posted by おれんじ at 20:52