› おれんじ・元気・ちゃれんじ日記  › 手造り › いただきました、秋の味覚~♪

2012年10月11日

いただきました、秋の味覚~♪

 栗の渋皮煮 いただきました、秋の味覚~♪
秋の味覚と言えば、栗~!  今年もいただきました~!!

これはもう、私が一番大好きな渋皮煮にするしかありません。アップ

ちょっと、、いえいえ、相当手間が掛かりますが、美味しい物には手間を厭いません。ワーイ

鬼皮を剥くのがもう大変、少しでも傷を付けるとアウト、、肩も背中もパンパンに張りました。泣き

でも、苦労の甲斐合ってまずまずの出来映え~!金沢金箔でお化粧もしてパチリ~メロメロ

口に入るのは、あっという間ですがね~~あぁ、おいひい ワーイ



同じカテゴリー(手造り)の記事画像
今日の家事遊び
立派なアスパラガス
冷凍ワケギ
グリーンサラダの季節
塊ベーコン
山菜初物
同じカテゴリー(手造り)の記事
 今日の家事遊び (2025-05-04 00:37)
 立派なアスパラガス (2025-05-02 19:26)
 冷凍ワケギ (2025-04-30 19:35)
 グリーンサラダの季節 (2025-04-29 19:10)
 塊ベーコン (2025-04-28 19:42)
 山菜初物 (2025-04-26 19:30)

Posted by おれんじ at 18:04 │手造り
この記事へのコメント
手間と愛情がかかった分
一段と美味しいここと思います

又器が渋くて良くあっていますね(^_-)-☆
Posted by えがお at 2012年10月11日 18:47
栗の渋皮煮 今年も画像でごちそうさま。
手間をかけるだけあっておいしいでしょう~~ね。

みーちゃんとシホンケーキ作り 女の子ですね楽しそう。
お泊りもして・・・・
ばぁばぁが楽しませてもらっていますね。
Posted by バイオレット at 2012年10月11日 19:20
金泊もプラスなら さぞ
おいしかったことでしょう
私も食べました。
Posted by ★元気ばば★ at 2012年10月11日 19:26
畏れ入りました。私は渋皮煮は作れません・
でも大好きです。
これを嫌いな人はいないと思うけどね~
あっという間にが・・よ~くわかります・
高級器と相俟ってなかなかいいですよ・
Posted by ヴイニャン at 2012年10月11日 19:28
これって大変なのよね。
母がやってるのを子供心に見てたけど・・・

おれんじさん!良くやるわね?
本当に掛けた時間を返してと言いたい位に
アッと言う間にお腹の中だもんね。
Posted by aba-n-c at 2012年10月11日 21:53
わぁ~おれんじさんも渋皮煮、作られたのですね!!
手間が掛かりますが美味しいですよね。
私も今日、丹波栗を見かけたので買って来ましたが
明日「栗ご飯」にします。
渋皮煮は無理で~す(笑)

メールを送りましたご覧下さい。
Posted by michi at 2012年10月11日 22:52
えがおさん 味覚の秋到来でブレーキが利かず
こわい物があります。
美味しい物も節制しなければ大変な事の成りそう(^_^;)
Posted by おれんじ at 2012年10月12日 08:32
バイオレットさん 凄く手間はかかりますが、栗は渋皮煮が
一番です。次は栗ごはんですね~!
鬼皮さえ向けばもう出来たも同然、、お試しください(^^♪
Posted by おれんじ at 2012年10月12日 08:35
★元気ばば★さん
ばばさんの作ったのを見て、私も手に入ったら作ろう~と
思っていました。タイミング良く頂きましたので早速、
これは一粒では収まりません。(^_-)-☆
Posted by おれんじ at 2012年10月12日 08:38
ヴイニャンさん
秋は何を食べても美味しい季節、とりわけこれは美味しい。
そのつけが、恐くて体重計に上がれません(^_^;)
Posted by おれんじ at 2012年10月12日 08:40
abaちゃん
お母さんの思い出があるのね~!
一度作って、病みつきになりましたよ~、、でも買ってまでは
作ろうとは思いません。作るの大変だから、、、幸いに
いただいたので、覚悟を決めて作ったのよ~(*^_^*)
Posted by おれんじ at 2012年10月12日 08:43
michi さん
どだい私は賤しく出来ておりますから、、美味しい物には
手を掛けられるのよ~!
自分が食べたい一心、ただそれだけです。(^O^)/

メール見ました。ありがとう~(^.^)
Posted by おれんじ at 2012年10月12日 08:45