› おれんじ・元気・ちゃれんじ日記  › 音楽 › 口笛コンクール初代王者~♪

2010年11月07日

口笛コンクール初代王者~♪

                   口笛コンクール初代王者~♪
街角アートパフォーマンス2010

曇り空の今日、塩江美術館にて開催

ゲストは、先日 口笛チャンピオンになった

田所敦さんと、弟でフルート奏者の博さん御兄弟

まるで小鳥のさえずり~♪ ハート



♪ ♪ ♪ 凄すぎる~~の一言 ♪ ♪ ♪

口笛コンクール初代王者~♪

                 口笛コンクール初代王者~♪                

琴、三味線、尺八

アコーディオン、ギター

ハーモニカ

ソプラノ、ピアノ

サックス

チューバ

ファゴット

コーラス、

ベリーダンス

リコーダーアンサンブル


曇りのお天気さえも、コンサートには幸いしたようです。


美術館の中での演奏 演じる方も聞く側もとても身近に音楽を楽しめた一日でした。


尚、今日の様子は、11月10日(水)の夕方 OHK で、放送予定☆

       



同じカテゴリー(音楽)の記事画像
四国新聞女性クラブ
弘法大師ご誕生1250年祭連携イベント
久しぶりのお外ランチ
ビンゴでシクラメン~♪
蜜を避けての会食
初めての第九~♪
同じカテゴリー(音楽)の記事
 四国新聞女性クラブ (2024-05-19 20:38)
 弘法大師ご誕生1250年祭連携イベント (2023-06-03 23:13)
 久しぶりのお外ランチ (2022-09-09 19:16)
 ビンゴでシクラメン~♪ (2020-12-11 13:24)
 蜜を避けての会食 (2020-08-28 14:14)
 初めての第九~♪ (2019-11-03 19:23)

Posted by おれんじ at 19:37 │音楽
この記事へのコメント
あら~!今日だったんですね。
残念(@_@。

口笛とフルート・・
ご兄弟の息はぴったりでしたか^^
口笛で3オクターブ・・とおっしゃってましたが
なかなか、1オクターブも出るもんじゃない。
すばらしいですよね(^O^)/
Posted by にこまる at 2010年11月07日 19:53
初めまして・・・美里です!
ようこそ塩江へ!
私は塩江中学校の体育館で
文化祭ステージを見ていました!
その音楽室で・・・フルートの方が
練習されていて娘がお話したようで・・・
このブログを見て「ア~~この人」と
話が盛り上がりました!
因みに娘は塩江中学卒で今高校で
吹奏楽部でトランペット吹いています!
末娘がダンスの発表だったので美術館へは
いけず残念!
口笛も人間が持つ楽器なんですね!
聞きたかったなぁ!

・・・いい音楽の秋でしたね!
Posted by 美里(ミリ)美里(ミリ) at 2010年11月07日 22:37
にこまるさん
素晴らしかったですよ~~!息もぴったり~~!
ピアノ、フルートに負けない口笛・・・ピアノの弦に無い高音が
好きとおった音色 感動モノでした(*^_^*)
Posted by おれんじ at 2010年11月07日 22:44
皆さんご存知の様子・・・
私・ついて行けないわぁ~!
Posted by aba-n-c   (蘭花・柊) at 2010年11月07日 22:48
おれんじさん
こんばんは~
塩江の街角アート行かれてたんですか・・・
おれんじさんの写真の配置が上手!!伝わってくるものがあります。すてき♥
Posted by k子k子 at 2010年11月07日 22:51
美里さん
ようこそ お越しくださいました! ありがとうございます。

正に 口笛 楽器です。さすがチャンピオン、聞き惚れました。
1時~3時30分 結構長い時間のコンサートになりましたが
皆さん、熱演で最後まで飽きることなく楽しめました。

11月20日19:00~ 林町のcafe KUSAKAにて
田所敦さんの口笛リサイタル ありますよ!(^_-)-☆
Posted by おれんじ at 2010年11月07日 22:57
aba-n-cさん
私も初めてよ!口笛のコンサートは・・・もう びっくり!!
あまりの音色の良さに耳を疑いました。
楽器 その物でした~(^^♪
Posted by おれんじ at 2010年11月07日 23:27
k子さん
塩江は家から近いし、口笛聞きたさに行ったのですが~
あんなに盛りだくさんのコンサートとは、知りませんでした。
温泉に行く予定が、時間が足りず 嬉しい誤算でした。
Posted by おれんじ at 2010年11月07日 23:38